笑顔のママへ 10人に1人がかかる”病”・・・ほとんどのママが気づかない産後の体と心の辛さの正体 産後うつは10人に1人がかかるとされていますが、自分は産後うつだと気づかずに1人で我慢してしまうママがいます。ママが赤ちゃんと愛しい時間を過ごすために、まずは自分の状態に気づき、ちゃんとケアしていくことが大切です。 2024.10.07 笑顔のママへ
子育ての秘訣 赤ちゃんとのお出かけ用品を減らしたいママ必見!秋のお散歩で3役こなす優れものアイテム 私が住んでいる十勝では、町中の木々も葉を紅く染め始め、落ち葉が歩道に舞い散るようになってきました。ときどき、エゾリスが歩道の脇を走り抜けていくのを見かけます。先日は自転車の前を急に走り抜けられたので、あやうくひっくり返るところでした… 子ど... 2024.10.03 子育ての秘訣
子育ての秘訣 離乳食を食べてくれない…大泣き/大暴れにイライラしないためにできる事前準備と効果的な対策 離乳食の度に泣いて嫌がって大暴れ…イラっとする!なんてこと、ありませんか?そうならないための対策と効果的な対策をご紹介します。 2024.09.30 子育ての秘訣
笑顔のママへ 産後うつ、育児ノイローゼ…同じ状況を経験したママたちが取った対策とは? 産後うつや育児ノイローゼで先行きが見えない子育てに不安を感じるとき、どんなことができるのかご紹介していきます。 2024.09.22 笑顔のママへ
コラム 料理がめんどくさい 子どもが生まれてから料理をする回数がグッと増えました。特に我が家は、前夫が自然素材や手作りを主張してきましたので、子どものための料理(離乳食やおやつ)にもかなり手をかけていました。私としては、料理はもともと好きだったわけではありません。今で... 2024.09.12 コラム
笑顔のママへ 朝起きてもすぐに「疲れた」と言ってしまう…ママが子育てから逃げたくなった時には 育児疲れや産後うつで気分が落ち込んでしまうとき、お母さんにやって欲しいことはたった1つ。それはゆっくり休むこと。その為の方法をご紹介しています。 2024.09.09 笑顔のママへ
子育ての秘訣 子どものイヤイヤ!今日からできる最強の対処法 子どものイヤイヤへのママの対処法をお伝えします。イヤイヤに感情を左右されず、ママがどっしりと構えていられるようになる最強の切り替えしは、子どもを否定せず受け止めるたった一言のセリフです。 2024.08.31 子育ての秘訣
コラム 夏休みは夏の嵐 長い夏休みが終わります。「もう終わっちゃう…」と子どもたちは言いますが、母としては「やっと…」という気持ち。1か月間、子どもたちのお昼ご飯と晩ご飯を朝の時間に準備する日々…ついでに自分のお弁当も準備。毎日食べ物のことばかり考えている夏でした... 2024.08.25 コラム
子育ての秘訣 【9割のママが知らない!】ひとり時間が子育てにゆとりをもたらす不変の法則 子育て中のママがひとりっきりになれる時間は限られますよね。しかし、ママがひとりになって自分の好きなことをしたり、気兼ねなく休憩をとる時間はとても大切。ここでは、なぜママがひとり時間をとることが大切なのか、他のママたちも実践するリラックス方法... 2024.08.18 子育ての秘訣