【心配を手放す】子どもは見えないところでこそ成長する

コラム

長男に気づかされた要らぬ心配

先日、中学生の長男の授業参観に行ってきました。

午後からの授業参観に滑り込みセーフで列席し、理科の授業を受ける中学生たちを見学。
長男は理科室の一番隅の机の一番はじに座り、同級生3人のグループになっていました。

最近の小中学校の授業では、グループワークが盛んに取り入れられているので、授業の合間に「グループで話し合いましょう」といった時間が幾度もあります。

そのグループワークが長男は小学校の頃から苦手で、あまり自分からは話せない…意見を言うことができずらい…とこぼしていました。
実際に、小学校の授業参観で見ていた長男は、たいていはにこやかに友達の話を聞いているだけだったり、興味のなさそうな顔をしてその場にいるだけでした。

「もっと話に参加して、自分の意見をだしてほしい」

親としてはそういった期待を抱きつつも、人見知りで自分の我を出すことが苦手な長男には、慣れるまでに時間がかかるだろうなとも思い、同時に心配もしていました。

ですので、今回の授業参観では、話し合いの時間に長男がどう過ごすのか、親として興味深々!
遠くからじっと観察していました。

結果は、なんと、長男は楽しそうな表情で同じグループの同級生たちと話すことができていたのです!

授業参観中のグループワークは5分程度のものが4回ありました。
そのすべてにおいて長男は、にこやかな表情で同級生の話を聞き、自分の意見はジェスチャーを加えながら説明している様子が見て取れました。

私の心配は見事にはねのけられたのです!

苦手なことにも取り組めているし、級友とも笑顔で会話ができている✨
長男はしっかりと成長してくれていました!

「学校で友達ができない」
「グループで話し合いが苦手」

そうこぼしていた長男への心配や不安はすっきりと飛ばされ、安心感に包まれた瞬間でした。

つきない心配を手放そう

子どもへの心配は、親としては尽きないものです。

けれど、子どもが成長することでその心配はさほど必要なくなってくるのも、事実です。

親が見ていないところでも、子どもは友達や他の大人から多くを学び、自分なりの考えで前々と進んでいくことができているのです。

長男の授業参観は、それに気づかされた瞬間でもありました。

親、特に母親は私も含め、子どものことを心配してついあれこれ言ってしまいがちですよね。

親心としては当然のことですし、子どもを想う気持ちは決して悪いことではありません。

けれど気を付けなければならないのは、

子どもを心配しすぎて過干渉になってしまったり、
先回りして何でもやってあげてしまい、
子どもの成長のチャンスを親がつぶしてしまうこと

心配することには何の問題もありません。

問題なのは、その心配から親が口や出を出しすぎてしまうことです。

私自身も心配性で、長男が幼い頃はあれこれ手をかけていて、今となってはちょっとやりすぎていたなと反省しています。

だからこそ今は、あえて手を出さず、口も出さず、見守ることに徹するように意識しています。

毎日の長男の様子を観察もしていますし、気づいたことは「今日は昨日よりも気分が良さそうだね」などの声かけをしています。そして、悩みや心配事を長男から話してくれた時には、しっかりと耳を傾け、言葉を選んでこちらの考えを伝えるようにしています。

もちろん、長男を心配する気持ちは幼い頃からずっと変わらずに持ち続けています。

けれど、彼の成長と共に、アドバイスや過度な声かけは必要なく、彼を信じて見守る事こそが大切なのだと感じるようになっています

子どもは親から信頼され、見守られていることが分かると、自信をもって社会に出ていくことができるようになります

心配だからと「○○しなよ」「大丈夫なの」「どうなってるの」などの声かけは、要らないのです。言いたくなる気持ちもありますが、グッと我慢して「やってごらん」「ちゃんと見てるよ」の声かけだけで十分です。

親が見ていないところでも、子どもはちゃんと親の期待を背負って頑張ってくれています。

身近な友人たち、道を示してくれる大人たち。

出会う方々全てから、子どもは学び、自分なりの考えを膨らませ、親の想像以上の色んなことができるようになっていきます。

だから、親は子どもを信じて見守り、安全基地になってあげるだけで大丈夫です。

必要以上の心配はなるべく手放すことで、親のストレスも軽減します。
あなたはあなたのやりたいことに集中して、背中を見せるように心がけていくことが大切です。

子どもへの心配を口に出さず、子どもを信じ、見守る自分を信じる子育てができると良いですね。

私もあなたと一緒にそんな子育てができるように、意識して子どもと暮らしていきたいと思います😊

___*___*___

見守る子育て、子どもを信じる子育てって、具体的にどうしたら良いの??
という方は、ぜひ私にご連絡ください。

個別相談は無料で行っています。

あなたのことをお待ちしています❤